こんにちは。税理士のアイです。
昨日は租税教室の打合せで小学校に行ってきました。
コロナも多いので、最近は電話での打合せが多かったんですが
今回はぜひ来てくださいと。
いつも車で通るところにある小学校だったので
少しだけ余裕をもって到着。
駐車場について入口を探すが、いまいち分からず・・・
近くのドアから入ってみると、職員室が!!
絶対ここ裏口だわ
事務室に来てくださいとのことだったので、職員室を横断して事務室へ
ここで初めて入口が分かりました。
反対側だったんですね・・・
死角だった!!
余裕をもって到着してよかった。
事務室の職員さんと雑談をしていると
担当の先生が来てくれました。
先生は気さくなかたで、児童の様子や授業の内容など
いろいろ教えてくれました。
打合せで話したことは
- どんな内容の租税教室にしたいか
- 先生にも手伝ってもらっていいか
- 税金の勉強はどのくらい進んでいるか
- スクリーンなどの準備のお願い
- 使用教材
などです。
今回の小学校は元気な子が多いようで
ずっと話を聞くのはしんどいかも、ということで
みんなでゲームをすることにしました。
実際、租税教室をしている側からも
ずっと税金の話を聞くのって、苦痛だろうなと感じます。
なのでゲームに決まってよかった。
楽しくて、ためになる租税教室になるように
今から準備をがんばります。
今日もよろしくお願いします。